Aloha,
季節は、「きくのはなひらく」です。

菊の花が開くころです。わが庭のシュウメイギクなど菊類は、硬いつぼみのままです。
ここ八王子は、数日前に最高気温16度・・・今日も20度に届かない日です。急に冷え込みました。雨もシトシト続いているので、さらに寒さを増しています。
こんなに寒くなって、菊の花は咲くのか。
庭には、まだプルメリアも小さな花をつけています。もう少し、寒さに慣れさせて、がじゅまろ、タロイモ、プルメリアを室内に入れる準備をします。
菊は、不老不死の象徴で漢方でも多く使われます。ビタミンも豊富でアンチエイジング食品です。酢の物が料亭などで出たりしますね。色鮮やかで身体にもいい。
こんなシトシトした肌寒い気候は、ハワイ島のキラウエア周辺やマウナケア周辺を思い出します。マウナケアは標高4200M位、キラウエアも1200M位はあるんですよ。
そして、雨が降ります。ハワイ固有種の「レフア」の花に雨が滴ります。キラウエアの女神ペレは、レフアの花が大好きで、たくさん積みすぎると悲しくて涙を流す、それが雨だと言われます。
先日から、ハワイ最大のフラフェスティバル・メリーモナークフェスティバルのオフィシャルTシャツが現地で販売開始になりました。来年のMMFは、カネ部門ができて50周年に当たる年。デザインは「カネダンサー」となっています。色も落ち着いた色で、今年のTシャツも、もちろん欲しいです。
もう、来年の話かと思うと、あと半年で四月なんですよね。このご時世、どんどん早く時が過ぎていき、いつか置いてきぼりになりそうですが。MMFに出場するチームは、すでに練習開始だそうです。確かに、本番であんなに素晴らしい踊りを披露するのは時間をかけて練習しているんでしょうね。今から、大会が楽しみです。












